【開催決定】大そうじがラクになる★整理収納
酷暑が落ち着いたと思ったら、もう9月…2018年の終わりも見えてきました
年の終わり?といえば、その前に大そうじが待っていますね
大そうじのお役に立てるようなセミナーの開催が決まりました
大そうじがラクになる★整理収納
学びキャンパスせと(愛知県瀬戸市)で「大そうじがラクになる★整理収納」を開催します
10月、11月、12月は、大そうじに役立つ整理収納アイデア
1月はキレイを維持する整理収納の続け方
をお話しますね
気が重い?大そうじ
「やらなきゃいけない!」って思うと、大そうじって気が重いですよね
11月の下旬からTVでおそうじアイデア、CMではお掃除アイテムがじゃんじゃん流れますよね^^;
家族だけでなく、社会的にも大そうじは要求されているワケです
…プレッシャーが、より一層おおきくなります…
キレイなお家で新しい年を
でもね、もともと大そうじってステキな習慣です
新しい年をキレイなお家で迎えるって気持ちが良いですよね
良いことなんですから、前向きに取り組みたいものです
大そうじしやすい整理収納を
大そうじの気が重いのって「めんどくさい」「大変!」だからじゃありませんか?
だったら「大変レベル」を下げれば、ポジティブに取り組めます
チョコっと大そうじで、気持ち良い新年を迎えられるのなら、こんないいことありません
大掃除しやすい環境を、10月からチョコチョコっと整えていきましょう
セミナーでは「大掃除しやすいお家」をゴールに、整理収納アドバイスをしていきます
キレイが続くお家
10月からの月イチ片付けと、年末の大そうじでキレイになったお家
せっかくですから、2019年一年中ずっと!キレイに暮らしたいですよね
そのための方法もお伝えします
キレイを維持する整理収納は1月の講習で予定しています
大そうじをきっかけにキレイなお家に進化できたら、
そして一年キレイで暮らせたら、
それが毎年続いたら…
一生ずっと片付いたお家で過ごせます
ピンチはチャンス!です。大そうじを片付いたお家のきっかけにして下さいね
詳細は学びキャンパスせと
整理収納アドバイザー/杉原裕子
★この記事の評価★
★★★☆☆